新型ウイルスから体を衛る

長野市民新聞
2020.2.8

コラム#141
【新型ウイルスから体を衛る】

新型ウイルスの感染拡大が懸念される中、現在水際対策が強化されていますが、適合するワクチンがない現状ではマスクや手洗いのほか、日常生活の工夫や体の抵抗力強化が重要になってきます。

コロナ(新型)に感染し発症すると、一般的な肺炎と同様に発熱、喉の痛み、咳や痰などの症状が現れることが多く、症状がほとんどみられない場合がある一方で、下痢や嘔吐など一見肺炎とは関係のない症状が現れるケースもあります。

体の異常をいち早く察知して対処することが肝心です。

漢方による予防と治療は、益気保肺、免疫増強、抗ウイルス、清熱解毒などで、それらの作用が期待される生薬が多く含まれる漢方薬を用います。

つまり気力(抵抗力)を引き上げると同時に肺や粘膜を保護し、免疫細胞を活発にしながら、幅広い抗ウイルス作用を持つ生薬で炎症が起きるのを防いでいくのです。

マメ科の黄耆(オウギ)やユリ科の生薬、スイカズラの金銀花(キンギンカ)や板藍根(バンランコン)などは呼吸器系に働きかけるため、様々な感染症に対して玉屏風散(ギョクビョウブウサン)、生脈散(ショウミャクサン)、銀翹散(ギンギョウサン)、板藍根エキスなどが使われています。

連日の報道、一日も早い収束を願うばかりですが、抵抗力が何よりも大切ですので、新型に限らず病原体に攻め込まれないよう体に働きかけていきましょう。