漢方のアンチエイジング

若さの秘訣について

中国の古典医学書『黄帝内経』によると、男性は8の倍数、女性は7の倍数の年に、体の変化が訪れるとされています。具体的に年を追ってみると、やはり節目節目に体の変化が見て取れます。

(女性)
07歳・・・乳歯から永久歯に生え替わる
14歳・・・月経が始まる(ニキビが出やすくなる)
21歳・・・体が豊かになり、心身ともに成熟する
28歳・・・成熟がピークになる
35歳・・・全体的に衰え始める(肌に出始める)
42歳・・・白髪が出始める
49歳・・・閉経になる(抜け毛が増える)
56歳・・・足腰や内臓が衰え始める

(男性)
08歳・・・乳歯から永久歯に生え替わる

16歳・・・精力が盛んになる
24歳・・・筋骨がたくましくなり、心身ともに成熟する
32歳・・・成熟がピークになる
40歳・・・全体的に衰え始める(白髪が出始める)
48歳・・・歯が不調になり始める
56歳・・・精力が衰え始める
64歳・・・足腰や内臓が衰え始める

若さのピークは、女性は28歳、男性が32歳、衰え始めは、女性が35歳、男性が40歳ということになります。もちろん個人差は大きいのでこの限りではありませんが、少しでも衰えるのを遅らせ、より一層いつまでも若くいたいところです。

漢方のアンチエイジング(抗老化防止)

漢方でアンチエイジングをしていくには、腎臓に働きかける漢方薬を積極的に取り入れていきます。西洋医学における腎臓は、主に泌尿器という位置づけで、排尿に関することが中心ですが、中医学では生殖機能や免疫機能を含めて、生命の源を支える内臓として重視しています。また、腎臓が衰えてくると、髪、歯、骨、耳、足腰などに現れると考えられており、腎臓を補っていくこと(補腎)が、アンチエイジングにつながっていきます。

女性の衰え始めは35歳ということでしたが、この辺りから腎臓の働き、言い換えると妊娠機能が徐々に低下してくるという解釈になります。卵巣の力が弱まってきて良い卵子がつくりにくくなり、内膜や頸管粘液も薄くなってきます。妊娠力をアップするには、この腎臓に積極的に働きかけることが重要です。

補腎は、古来より「抗老防衰(こうろうぼうすい)」と言って、漢方の得意分野です。